スポーツ教室のお知らせ(お詫び)

2013年08月21日(水)

8月22日(木)よりスポーツ教室を再開いたします。

参加者の皆様には、先日、ハガキでご案内したところでありますが、

22日の実施内容が「バレーボール」とご案内しましたが、

正しくは第4週目の開催日なので「サッカー」となります。

誤って開催内容をご案内しましたことお詫び申し上げます。

 

尚、29日の第5週目はバドミントンとなります。

用具の都合上、お持ちの方はラケットをご持参いただきますようご協力をお願いいたします。

 

かしま元気スポーツクラブ




ラジオ体操教室参加しました♪ ”八沢文化スポーツ少年団”

2013年08月19日(月)

8月3日、万葉ふれあいセンターで行われたラジオ体操普及イベント「ラジオ体操で元気モリモリ生活」に八沢文化スポーツ少年団の子どもたちが参加しました。

講師は、スポーツドクターの中村格子先生。

 

普段、何気なくやっていたラジオ体操の動きには意味があった!という驚きもありました。

これからの生活に役立ってくれることを願います(^O^)




かしま元気スポーツクラブ通信「スポつう」第18号 発行しました

2013年08月15日(木)

平成25年8月15日付でかしま元気スポーツクラブ通信「スポつう」第18号を発行しました。

鹿島区内の皆さんには広報配布と一緒にお宅へ届けられるかと思います。

イベント・教室情報、活動状況などたくさん掲載してます。

 

また、広報配布されない地区にお住まいの方は、下のリンクからご覧いただけます。

スポつう第18号(PDF 1.25MB)




立山登山

2013年07月26日(金)

7月23日(火)深夜11時、鹿島区のまごころセンターを31名の仲間と、一路長野県側の立山黒部アルペンルートの玄関口、大町の扇沢に向けて出発しました。24日(水)午前6時45分到着、早めの朝食を食べた後、7時30分扇沢を出発、黒部ケーブルカーや立山ロープウェイを乗り継ぎ、立山黒部アルペンルートの最高所に位置し観光と登山の拠点室堂に9時55分に到着、立山の主峰大山の頂上目指し登山を開始しましたが、心配していた室堂の週間天気予報が的中し、登山道は川のように水が流れ又、到る所に雪渓が残りその雪渓で転倒しようものなら大きな事故に成りかねないと判断し、登山開始から1時間30分程登った一ノ越で登頂を断念しました。天気に恵まれたならば立山を代表する立山三山、剣岳、みくりが池など展望の素晴らしい所でしたが残念でした、個人的には11月もう一度チャレンジしたいと思います。

2日目は、当初予定していた大辻山の登山を諸々の事情から断念、宇奈月から欅平のトロッコ電車の旅に変更し、黒部川渓谷に沿って約29キロ1時間10分の素晴らしい景観を望むことができましたが、終点駅の欅平では再度雨が振り出し、欅平周辺の散策は出来ませんでした。今回の登山は連日の悪天候に遭い残念でした。(とんぼ)




野球用具を寄贈していただきました

2013年07月19日(金)

先日、ホームページで野球グローブの募集をしましたところ、匿名で野球用具の寄贈をいただきました。

いただいた用具はグローブ24ケ、練習用ボール数十個、バッド4本、ティーボール2組、ティーボール用ベース2組。

 

たくさんの用具をいただき大変ありがとうございました。 スタッフ一同心より御礼申し上げます。

いただきました用具は開催中のスポーツ教室等で利用させていただきます。





このページの先頭へ移動