安達ケ原ウォキング報告

2022年11月16日(水)

9月28日(水曜日) 安達ケ原ウォキングに行きました、安達ケ原では、彼岸花祭りが開催されていて、満開の曼殊沙華の下でのウォーキングとなりました。

安達ケ原ふるさと村ウォーキング参加者の皆さん


安達ケ原ふるさと村

満開の曼殊沙華

ふるさと村の水車と曼殊沙華

阿武隈川堤防の曼殊沙華

東和町の赤そば畑

福島国体東和町カヌー競技場



大阪体育大学の皆さん

2022年11月16日(水)

9月20日(火曜日) 大阪体育大学の皆さんが、かしま元気スポーツクラブの子供たちに、楽しく学べるスポーツの指導に来ていただきました、短い時間ではありましたが、楽しいひと時を過ごせました、学生の皆さん有り難うございました。

大阪体育大学の皆さんとスポーツクラブの子供たち










一切経登山報告

2022年11月16日(水)

10月12日(水)、一切経山登山を行いました、秋空の晴天の下、浄土平登山口から草紅葉の酢ヶ平湿原、吾妻小富士の眺望、コバルトブルーの五色沼(魔女の瞳)の景観を堪能してきました、帰途の途中、高湯温泉に入り疲れを癒して皆さんの笑顔が嬉しかったです。

登山参加者の皆さん


紅葉の登山道

酢ヶ平湿原

鎌沼と酢ヶ平湿原

一切経山登山一番の急登

一切経山頂上付近から望む吾妻小富士

コバルトブルーの魔女の瞳

鎌沼湖畔での休憩

鎌沼

噴煙の浄土平



尾瀬沼&三条ヶ滝トレッキング

2022年09月26日(月)

9月13日(火)~14日(水)尾瀬沼&三条の滝トレッキング

一日目は、尾瀬沼山峠から大江湿原、尾瀬沼ビジターセンター、沼尻平、白砂峠尾瀬ヶ原見晴(弥四郎小屋泊り)

2日目、見晴から温泉小屋、平滑りの滝、三条の滝、裏燧橋、天神田代、西田代上田代、姫田代、御池田代、御池まで 高低差560m 歩行距離約21キロ

大江湿原
長蔵小屋から燧ヶ岳

燧ヶ岳をバックに参加者の皆さん

長蔵小屋売店

尾瀬沼北側湖畔

尾瀬ヶ原見晴・弥四郎小屋

尾瀬ヶ原・草紅葉が始まってます

平滑りの滝

十段ほどの名もない滝

三条の滝展望台

三条の滝

裏燧橋

上田代



7月の事業報告

2022年09月26日(月)

7月13日(水)平田村の蓬田岳登山と世界のアジサイ祭りに出かけてきました。

山頂からは吾妻、安達太良、飯豊、磐梯、那須連峰まで眺められました。

アジサイ・ユリも満開の見頃でした。

蓬田岳と段口
皆さんまだまだ余裕があります
蓬田岳8合目あたりからの眺望です
蓬田岳頂上です
登山者の皆さん
紫陽花・百合園をバックに記念撮影
紫陽花・ゆり園参加の皆さん
ゆり園
ゆり園
紫陽花園




このページの先頭へ移動