かしま元気スポーツクラブ通信スポつう第15号 発行しました
2013年05月02日(木)
平成25年5月1日付でかしま元気スポーツクラブ通信「スポつう」第15号を発行しました。
鹿島区内の皆さんには広報配布と一緒にお宅へ届けられるかと思います。
イベント情報、活動状況など掲載しております。
また、広報配布されない地区にお住まいの方は、下のリンクからご覧いただけます。
尚、3月に発行しました、かしま元気スポーツクラブ通信「スポつう」号外(3月15日号)も合わせてご覧ください。
スポつう第15号(PDF 1.43MB)
スポつう号外 (PDF 1.40MB)
あだたら渓谷自然遊歩道ウォーキング&南会津散策2
2013年04月24日(水)
2日目、宿泊先の旅館を朝8時50分に出発。
この日は季節外れの雪の中で肌寒かったのですが、大内宿の周辺での散策を行いました。茅葺屋根に積もる雪を見ながら1時間程度散策しました。
その後の自由時間では、各自それぞれ、お土産を買ったり大内宿の散策をしたりしました。
お昼には、大内宿にある食の館でそば打ち体験をし自分たちで打ったソバをいただき満足そうでした。
帰路の途中ではアサヒビール本宮工場を見学、作りたてのビールをいただき6時に無事帰宅しました、参加された皆さんお疲れ様でした。
かしま元気スポーツクラブでは、これからも皆さん方が気軽に参加できる企画を考えていますので宜しくお願いいたします。
あだたら渓谷自然遊歩道ウォーキング&南会津散策1
2013年04月24日(水)
4月18日(木)~4月19日(金)1日目あだたら渓谷自然遊歩道を散策しました。
地域の男女45人が参加しました。バスで安達太良山麓まで行き、奥岳登山口から「あだたら渓谷自然遊歩道」に入り、ハイキングを開始。参加者はゆっくりとした足取りで、川のせせらぎに沿って歩き、千鳥滝、魚止滝,紅葉滝など美しい景色を眺めたり、木造の滝見橋や昇竜橋、見返り橋などを渡りながら雪解けのあたりの景観を楽しみました。
その後、会津若松に移動し、大江戸温泉物語で昼食のバイキング料理を食べた後、会津鉄道の西若松駅からトロッコ列車に乗車。塔のへつりまでの約1時間、車窓からの景観を楽しみました。
塔のへつりを散策した後、湯野上温泉の宿に泊まり温泉に浸かりその日の疲れを癒しました。
角田山登山(新潟)
2013年04月03日(水)

2013.4.2日(火)25年度の、かしま元気スポーツクラブ事業の始めとして、新潟県の角田山に総勢39名で行ってきました、前日の天気予報は、曇りのち雨の予報で心配しましたが、スタッフの普段のおこないが良いのか、現地では雨の心配は全く無く登山日和でした、又、さくら尾根コースは雪割草が満開で灯台コースはカタクリの花が八分咲と、花の名所、角田山の名にふさわしく十分に堪能した一日でした、帰りは近くにあるヴィネスパの温泉で疲れを癒してきました。
震災から2年 ~鹿島区の今~ 2
2013年03月12日(火)
○みちのく鹿島球場
H23.4.16 撮影 建物内はがれきが手つかずのまま積み重なり、グラウンドは重機でがれきを片付けている状況でした。
現在は、グラウンド、建物内のがれきは撤去されたものの、未だ津波の被害を受けた車が球場の周りに積み上げられています。
○前川原グラウンド、千倉グラウンド、千倉テニスコート
被害が少なかったグラウンドやテニスコートは、現在、仮設住宅や集会所が建てられており、たくさんの方が生活されています。
○千倉体育館、前川原体育館
被害の少なかった千倉、前川原体育館は、現在、小中学校の授業やスポーツサークルなどでたくさんの方に利用してもらっています。





























